2020-01-01から1年間の記事一覧
風の波と沖からの波が作る光景 散歩道 橋の上から見ると朝日に光っていました 橋を渡るとまだ頑張って枝にしがみついている桜の葉っぱ もう一度下に目をやると 鷺が朝ご飯 フサフサ モフモフが風に揺れていました 仕事に追われていたあの頃 こんな風景に気付…
魚が美味しい季節です 釣りに行かなければなりませんね。ね! 今日は前回タコを釣ったところから100m北 午後2時15分竿出し 1時間なーんにもアタリ無し やっと来たと思ったらフグでした遠くに投げてリリース もう来るなよ! 次はこの子18cm位かな…
箱の形は出来たのだけど どう繋げる? 1mm厚のカード紙を両面テープで貼り合わせて 60mm2枚 70mm1枚 80mm1枚を作って 貼り合わせました 多少ガタツキがでたので薄いカード紙をきって 四隅に貼り付け 最後に上面コバにコバフィニッシュをた…
コバにサンドペーパーを掛けてトコノールを塗って乾くまで 内張のベニア板の着色 黒油性インクでやりました 表面にトコノールを塗って ホントはニスか床用ワックスを塗るつもりでしたが 生憎手元になくて代用です 底に貼る黒革の切り出し 革の内面にボンドを…
いつもの港でいつもの場所に入ろうとしましたが 貨物船が止まっていて入れず ずーーーーっと川上に移動です サビキ仕掛けを着けずにカゴとオリジナルの針2本だけ 始めて20分が過ぎやって来たのは珍しくカワハギ 暫く何もやって来ません たまにゴソゴソと竿の…
縫い上げたのは良いけれど 予想通りふにゃふにゃ 革ですからねぇ コバにカタメールを塗って硬くします 縫った先の角を硬くするので瞬間接着剤を染みこませる 角をカットしてサンドペーパーを全部のコバに掛けてザラザラに イラスト用インクのブルーグレーと…
昨日は仮組まで来たがこれから菱目打ち→縫い 菱目打ち 今回はステッチを活かそうと思うので太い木綿糸 70mm×3 +200mm 縫い始めた 一個縫い上がって内側で留める 結び目に瞬間接着剤 2個目が縫い上がった 3個目が縫い上がって 4時間かかって今日…
宝の山ならぬ革の山からなるべく近い厚さの革を選び 配色を考えながらサイズカットしていきます どれも幅は55mm 高さは100mm 90mm 80mm 70mm 4種類16枚です 傷やムラなどを見ながら仮組して見ました ハギレの山は一挙に半分に減りまし…
先日釣ったチヌをシャブシャブで食べました 美味しかったのでまたチヌ釣りに味をしめたとはこのことですね サビキ篭に短い針を付けただけのシンプル仕掛けで 鯵を釣る気はありません 午後2時15分から餌を撒き始めて20分後 強い引き!揚がってきたのは3…
8月半ば 記事の最後にこう書きました さて次は何を作ろう? これに対してブロ友 みっちょん 光 (id:mitsu5858) さんが ペンスタンドとか如何?ってなわけで構想3カ月 レザークラフトを作るツールを整理するために ペンスタンドを作る事にしました ペンと違っ…
河川敷公園を歩く 紅葉と呼べるのはまだ何本かで 銀杏などはもっと遅いようです バックがグリーンの方が赤が映えますね 青い空に紅葉が映えます 凄く良いところに見えますでしょ ところがドッコイ 少しアングルを変えると色んな人工物が入って来ます。
いそいそと釣りに出かける 午後2時から3時間の予定 船がたくさん入っていて いつもの場所では釣りが出来ず100m近く南 なかなか魚が集まって来ません 餌を撒き始めて40分 強い引きでチヌと解ります 水面まで上がってきて30cmクラスのチヌと確認 トタンに…
昨日ブログアップしました九重夢大吊り橋から北へ1kmちょっと 紅葉の名所九粋渓があります 右端に少し写っているのは桂茶屋の展望所です 桂茶屋の全景です このお店のスタッフは皆さん女性は狸 男性は狐のメイクをされていて楽しませてくれます いらっしゃ…
チョコ姫(チョコラッシュ)さんから頂いたキャッチコピー で今日はお目に掛かりたいと思います 紅葉狩りに出かけました 大分は鳴子川渓谷の九重夢大吊り橋です 渓谷の下から173mの高さ 長さ390mです 左側通行の歩行者専用吊り橋 南側には震動の滝男滝 華奢…
昨日とは違う土手 こっちの方が日当たりが良くて赤い 紅葉の桜も良いですね 下に目を移すと これも渋くて良いでしょ! その向こうは空が映って青い水面です 帰り道にはまだ柿が一個頑張っていました 空の色で毎日川の色が違うんですよ
ゼニアと言う花だと思う 一軒置いてのお隣さん ご家族がお花好きで 毎日手入れをされています 秋なのにマゼンタ色の花を沢山付けていました これは並木の根っこに植えられた花 ユリオプスデイジーだと思うのですが 枯葉の舞う道端でひときわ主張していました…
これは数日前の撮影ですが花のように綺麗だったのでパシャッ! 生け垣によく使われるアカメのようです クロガネモチ シラカシ 渋柿だと思います 公園の木ですが 今朝見たら誰かが取っていったみたいで 10コぐらいなっていたのに一個もなかった クソッ!先を…
家内は早速 出来たリュックをショッてショッピング 駐車場で段差をピョンと跨いだ すると マグネットホックが外れて パカッ! リュックの口が開いてしまった シマッタ―! リュックと中身合わせて約2kg 滑車の原理でその半分の1kgがいつもホックにかかってい…
本体組みたての最終段階です フタの裏にポケット付き裏貼りの革を貼り付けます フチの接着部分をサンドペーパーで荒らしました 貼り付ける前にマグネットホックと オモテ面に肩ベルト用金具を接続 先ず半分だけマスキングテープをして貼り付けます 広すぎて…
ポケットを作ります 茶色の革の両端を曲げて貼り 手の触る縁を丸くします 裏面にトコノールを塗ってガラス板で磨きます 少し大きめに作っていたので必要なサイズにカットしてコバを綺麗に フタの縁を折り曲げて接着 縁は45°にカットしてあります 3カ所曲…
いきなりですがまた凄い空でした 午後2時から釣りに出かけまして 中潮で引き潮 河口なので川の流れに引き潮が加わって勢いよく右流れ きっと釣れないよね? 釣果は小さめですがポツリポツリ ポツリ ポツリ ポツリ もう一つ ポツリ 目の覚めるようね大物が来…
本革リュック製作の続きです 本体はフタの部分を残して 先に肩ベルトを作る事にしました ライトグレーの本体を切り取った残りの革長さ940mmから切り取ります 古いバッグから取った金具の幅が幅18mm用のものだったので 2枚重ねにするので幅36mm…
リュック製作も一番の山場にさしかかったのであります 糸をイラスト用インク(アルコール系染料)を調合して染めます 藤色にオレンジを少し混ぜてピンク系ライトグレーに 左三つは木綿糸 右は麻糸フタ用 麻糸の方が染まりにくいのが解りました どれも2m以…
リュックは肩ベルトの下部の接続用Dカンの取り付けです リュックの底なので先に付ける事にしました 革をDカンに合わせて長さ150×36mm位にカット 両側から拝み合わせでベルトを作ります 接着剤が乾くまでクリップで固定 長さを半分に切って2本にしてDカンを…
リュック製作の続きです 釣りや落語と忙しい?毎日 内面に使う革の切り出しです 右中央は底板カタメールで硬くしました その下は底面のアラ隠しの革 左はホックで取り外し可能の内ポケット用と ホック取り付けのための補強裏貼り(ホック取り付けは革2枚の厚…
大分にはアマチュアの落語クラブ 県南落語組合があるんです 日頃は会社員や学校の先生をしている方たちだそうで 毎年この時期に無料で寄席を開いてくれます 大分は豊後の国 豊の国と言いまして もう40年前から落語を始めた人達が33回目の口演こうえん 普段は…
先日の釣果に気をよくしてまた釣りに 午後2時過ぎから竿出し 港には人がチラホラ どこでもオーケー(こんな時に限って船が入って来そう・・・) 今日は13日の金曜日 じゃなくてぇ30日 大潮の満ち潮 絶対に釣れるはず! 餌を撒き始めてたったの10分で当たりが…
リュック本体製作に掛かる前にベルトを作れるのか検証 革の長さが90cmあるのでこれをカットして作りたい縁を切って作ってみる 2枚重ねくらいが丁度良さそうだ 本体用側面の切り出し 一番下は本体手前の生地 その上がフタと続くパーツ その上が側面 本体を両…
10年も悩んで ウソデス10日です やっと結論が出たリュック型の家内のバッグ デザインスケッチはこちら 今回は雑ですがこんなイメージです フタはマグネットホックで留めますので金具は表に出ません 右の図のように背中側にスマホポケット 背負ったときでも背…
ニラの花が咲いている 望遠レンズで撮ったポートレート的写真 こんな写真が好きになった今日この頃 シオンが咲いていた スマホ アンドロイドで撮影したが花の色が飛んでしまった メランポジウムらしいこれもアンドロイド やっぱイマイチでんな・・・。 これ…