先日のつづき 仕上げです
底を縫い付けて
本物の靴のように底とカカトを貼り合わせて厚くします
木工ボンドをタップリ塗って貼り合わせて
乾いたら縫い目ギリギリまでカット
出来上がりです 底はこんな仕上がりです
紐を探して 結局
黒いマスクのゴム紐にしました
これなら伸縮もありますから
履かせたり脱がせたりしやすいかも?
ピッタリでした!
カワイイでしょ!
先日のつづき 仕上げです
底を縫い付けて
本物の靴のように底とカカトを貼り合わせて厚くします
木工ボンドをタップリ塗って貼り合わせて
乾いたら縫い目ギリギリまでカット
出来上がりです 底はこんな仕上がりです
紐を探して 結局
黒いマスクのゴム紐にしました
これなら伸縮もありますから
履かせたり脱がせたりしやすいかも?
ピッタリでした!
カワイイでしょ!
これは日曜日の釣りの話です
休日しか会えない人達とお話しできました
以前タコを頂いてお返しにキーホルダーを貰ってくれたルアーの方
久しぶりですねぇ最近釣れてますかぁ?
先週来たのですがその前1カ月以上入院してまして
脳梗塞の話をしたり
最近釣れた魚をスマホで見せて頂いたり
明るい内やって来るのははコノシロだらけです
コノシロの皮でルアーを作るので下さいと言うので
差し上げた
するとなにやら大きな魚を下げてこちらにやって来ます
寒鯛(コブダイ)が釣れました食べませんか?
頂いて良いのですか?
まだ幼魚でコブは小さいですがどうぞ お見舞いです
一度も食べたことがなくて
食べたいと思っていたんですよぉ
いつの間にかお魚チョーダイ君が来てます
暗くなってアジが入れ食い状態になりました
頭を切り落としてはすぐ後ろに陣取ったアオサギ君にポイ!
頭を13個食べて帰って行きました
ユウマズメ5時から7時半までの2時間半
アジは18~23cm
18cm未満は3匹リリースしました
楽しめました
一番手前が頂いたコブダイです
大分ではカンダイと言います
お刺身とアジのナメロウ丼で食べようかな?
革の切り出し
上から底パーツ
つま先から甲のパーツ
茶色はカカト
つま先部分を接着
菱目打ちをして縫ってみた(右)
紐を掛けてみた(左)
茶色の部分が短かすぎますね
やりなお~し!ダ~メだこりゃ!
先日孫の人形ソランちゃんのパンプスを作りましたが
脱げやすいと言う事で
ブーツを作ってみます
左から底とかかとの革
次がカカト周り
白いつま先
次は軟らかい革を巻いて型取りした物
そして足のダミー
図面を引いて見ました
革紐で縛る形になります
まあやってみますねどーなんでしょう?