より美しいティッシュボックスケースを目指して
なんのこっちゃ?それほどのもんか
自分の中ではティッシュボックスはインテリアの一部
リビングなどで結構目立つもの ワンポイントにもなれば
家主の趣味も分かると言うもの
というわけで 娘のリクエストで作成
今回は前回の失敗をふまえ 型紙作成 クリアフォルダーをカット
それを基に裏貼りとなるクリアフォルダーをカット 口の部分は小さめにしました
端切れを当てて色調と形を考える
カーブの一番大事なところは後回しにして革が重なる部分を重視してカット
強力スプレーボンドでクリアフォルダーに接着
(サイビノールでは着かないかも知れないので)
↓片方の表面です ↓片方の裏面です
天面と底面の作成 ホントは2枚作るのですが撮影を忘れた 右はフチの補強パーツ
上に重ねて移した透明なのは裏面のパーツ(これもクリアフォルダー)
前回は革を貼り付けましたが今回は要らないかなと思い貼り合わせはしません
ホック付けは組み上がった時点で
色の面積のバランスを見てどちらを上にするか決めます