オーマイガー!

テレビのハプニング集や洋画を観ると良く聞く言葉

オーマイガー!

仏教徒なら南無阿弥陀仏

神も仏も無い と言う言葉も聞くことが増えたかな?

若い頃人の心は弱いんだと気付いた

何かにすがらないと生きていけないと言うことでしょう

自分の心が強いわけでは無く

 

私は神様仏様にすがっても無駄だと冷たいココロなんです

無信教状態 さっきは字が間違ってました

近親者の葬式で聞きながら

般若心経これって何なんだろう

死を恐れる人の心を和らげる呪文?

弔いの言葉? これだけ広まるには訳がある

ある日 何気なく本屋さんで手に取ったこれ

f:id:donaneight:20200815095318j:plain

チョット立ち読みすると

玄奘三藏 つまり西遊記の三藏法師がインドから持ち帰った経典の

翻訳みたいな物?

早速買ってみた

元々はサンスクリット文字で書かれた物を

意味を合わせながら音で近い中国語に変換

私たちはその漢字を日本語読みしてる物の様です

違っていたらゴメンナサイ

最もココロに引っかかった部分だけを書きます

色即是空

色とは目に見えている物 これすなわち空(ゼロ)本当の姿では無い

今目の前に見えているのは仮の姿で

宇宙の元素が集まって人の形になったり様々な形になっているだけ

死を迎えるとまた元素に帰るだけ

恐れることも悲しむことも無い 

つまり開き直れって事?

 

 

般若心経の最後はギャーテーギャーテー・・・

あの世(彼岸)に旅する者よ幸あれ悟りあれと結ばれている

やはり死者へのメッセージなんでしょうか

 

共感出来ないことも 納得することもあり

理解できないこともあり

この本は般若心経の解説書みたいな物です

人によって様々な解釈があるでしょう

そこには壮大な宇宙が広がっていたのですが

生命などを創造した神はあっても

願いを叶えてくれる神や仏は居ないことも解りました

オーマイガー!と言っても南無阿弥陀仏と言っても無駄です

 

自分が動けば動いた方向に道は開ける事も知りました

 

私は何か生きた証を残せるのでしょうか?

人生とは空しい物ですね

この本は

人生を深く考えるチャンスになりました。

 

 

ちゃらんぽらんな内容ですが

書きだしたらメチャクチャ長くなって大きく削りました

お盆ですからこんな本読んでみても如何でしょうか?