底部分のコーナーの内貼りの角にサンドペーパーで
ゴシゴシ削ってコバを45°くらいにケバケバにして
後からココに接着剤をたっぷり塗る予定
フタ部分を乗せて合わせてみます
眼鏡ケースの高さに合わせてフタの裏貼りを縫いしろ分カット
裏貼りの接着部分にボンドを塗って
貼り合わせました 余計なところにボンドが付かないように
マスキングしてあります
裏返してフタのオモテになるスウェードを貼り付けていきます
黒革との接続部分を合わせやすいように ボンドはタップリ
接合部分を指で寄せながら隙間をなくします
接合部分をクリップで固定します
ここで反省!
一気に全体に接着剤を塗ったので
曲げたときスウェードの表貼りが写真右方向に引っ張られて
隙間が空いてくる
先に10~20mmの接着をして乾いてから
曲げながら貼り合わせた方がやりやすかったと思う
裏貼り底のコーナーにボンドをたっぷり塗って曲げる
側の革を接着
ボンドが乾くまでクリップで固定します
フタはずいぶん長めになったのでコーナーを丸くした
V字カットのデザインに切り落とします
これからは菱目打ち➡縫い➡ホック打ち➡コバの磨きとなります。