でっかくなった庭の槙の木 枝を剪定して形の良いものを選び
フキンハンガーを作ります
下の写真の枝を選びましたが 一番太い所はもう少し長さが欲しい
しかしここから急に曲がっていました
小さい枝を落として使える部分だけにします
手で簡単に皮は剥ぐことが出来ます
こんな感じで綺麗になりました かなり水分を含んでいてしっとりしています
1日かけて乾燥して染料で着色します
釣りに使う太いハリスでバスケットにくくりつけることにしました
こんな感じで出来上がり キッチンの棚の一番左に置くことにしました
写真は 分かりやすいようにダイニングテーブルの上です
短い枝は輪ゴム掛けなどに使えます
前回の剪定の時に作ったアクセサリーハンガーです
いつもはもっといっぱい掛かっています
それそれが絡むことなく 分かりやすいので妻は喜んでくれました
ペンダント気になりますか?
右の二つは湯布院で買ったもので本物の鹿の角と とんぼ玉です
ハート型のとんぼ玉は中にピンクと紺の細いガラスが入っていて
かなりレアなものだそうです (お店の方が言っていました)